診療案内

インプラント

インプラントは歯を失ってしまった部分の骨に直接人工の歯を埋め込んで、噛む機能を回復させる治療です。
天然歯と同じような噛み応えが得られ、入れ歯では噛むのが難しかった食べ物も噛めるようになります。
また、ブリッジのように両隣の歯を削る必要がないのも特徴です。

低侵襲で、より安全・確実なインプラントを目指して
“カムログインプラントシステム”を導入

カムログインプラントシステムは、世界屈指の医療先進国であり、かつ工業先進国でもあるドイツのカムログ社で作られているインプラントシステムです。

カムログインプラントの特徴は次の通りです。
■長年世界中で施術された臨床実績を基に研究・改良され、信頼性の高いシステムである。
■インプラントの上部構造(被せ物)とアバットメント(ジョイント部分)がしっかりと接合するため、耐久性に優れ、インプラントの2大トラブルである「緩み」と「破折」が起こりにくい。
■材質はすべて純チタン製で、生体親和性が高く、金属アレルギーが起こりにくい。
■歯科医師の立場に立って使いやすさを追求しており、治療時間の短縮を目指せる。
■CT画像を用いてコンピュータでシミュレーションを行い、その結果をもとにカムログガイド(サージカルガイド)を作製する。これにより、手術の安全性と正確性が高まる。

従来のインプラントとサージカルガイドのインプラントの比較

従来のインプラント

歯を失って欠損した部位に人工歯根であるインプラントを埋入することで歯をつくる方法。骨に穴をあけてネジ状の人工歯根を埋入する。

ガイドを用いたインプラント

サージカルガイドシステム

緻密な補綴設計に基づいたポジションを、精密に再現

インプラント手術用のマウスピース型装置で、ドリルを固定する穴があいているため、歯肉を大きく切り開く必要がなく、インプラントを埋入する位置や深さ、角度のズレをほぼなくすことができます。

サージカルガイドを口腔内に装着した状態でインプラントの手術をします。歯科医師は状況を見ながら、ガイドに沿って、手術を進めます。

インプラント治療の進め方

1
カウンセリング

まず、お困りの症状について伺い、歯を失った場合の治療方法について(入れ歯・ブリッジ・ インプラント)詳しく説明します。
インプラントを選択された場合、治療方法や期間、費用などについてご説明いたします。
疑問や不安に思われている点など、遠慮なくご相談ください。

2
術前診査・診断

インプラント治療が可能かどうかレントゲンやCT撮影で顎の骨の状態を診査・診断します。 その他、口腔内カラー写真撮影、模型診査を行い、インプラント治療の計画を立てます。

3
コンピュータシミュレーションとサージカルガイドの製作

CT画像を用いてコンピュータ上でシミュレーションを行います。
その結果をもとに、カムログガイド(サージカルガイド)を製作します。
サージカルガイドとは、手術時にインプラントの位置決めをするためのマウスピース型の口 腔内装置です。
サージカルガイドを使うことにより、安全で正確な手術が可能となります。

4
インプラント埋入手術

インプラントを顎の骨に埋め込む手術を行います。

5
手術後クリーニング

手術後、インプラントが顎骨に生着するまでに約3か月間待機時間が必要です。
口腔内に汚れがあるとインプラントが生着しにくくなりますので、クリーニングを3回行います。

6
上部構造(被せ物)の製作

インプラントと顎骨がしっかりと結合したら、上部構造(被せ物)を製作します。
歯の型取りに口腔内スキャナーを用いて3Dスキャンすることで、精密な上部構造を作ることができます。

7
メインテナンス

インプラントは天然の歯よりも歯周病に弱いため、定期的なメインテナンス(クリーニング) が必要です。
定期的なメインテナンスを行うことで、インプラントを長持ちさせることができます。

インプラント治療の費用について

インプラントは保険適用外(自由診療)となります。

診査・診断料:約23,000円
サージカルガイド:55,000円
インプラント埋入手術:220,000円/1本
上部構造(被せ物):165,000円/1本

※その他、データ解析やクリーニングなどで別途料金が必要となります。
※手術の難易度、本数によって金額は変動します。

治療例

ページの先頭へ戻る